運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-10-17 第39回国会 参議院 商工委員会 第3号

現行輸出入取引法は、昭和二十七年九月、輸出取引法として施行され、その後昭和二十八年八月、輸出入取引法改正され、さらにその後二回の改正を経て今日に至っております。その間輸出入取引法は、輸出入取引法における秩序確立についての基本法として、多大の役割をはたして参ってきたのであります。  

佐藤榮作

1960-05-13 第34回国会 参議院 本会議 第21号

過当競争防止等のため現行輸出入取引法規制措置をさらに強化する必要があるというこの事実は、言いかえると、中小企業保護育成施策が実際には非常に弱体であることを証明するものであると言い得るのであります。今後これらの保護育成施策をどのように強化し、具体化される用意があるか、また、その効果に対する見通しを具体的に示していただきたいのであります。  

牛田寛

1960-04-15 第34回国会 衆議院 本会議 第22号

従って、貿易自由化の対策として輸出入取引法改正せんとするならば、全国農業団体等が強く要望しているように、現行輸出入取引法の第五条の三及び第七条の二を削除して、国内取引カルテルを禁止すべきではないか、しかるに、何がゆえに自由化と逆にカルテルを強化する改正案を出したのか、その理由を伺いたいのであります。  

板川正吾

1959-03-05 第31回国会 衆議院 商工委員会 第24号

○松尾(泰)政府委員 ただいま本委員会現行輸出入取引法改正法案の御審議をお願いいたしております。その改正法案の新しい名前といたしまして、輸出入取引等秩序確立に関する法律ということになっておりますので、輸出入取引法改正法案を御審議願えるものと思いまして、かように書き改めておる次第でございます。

松尾泰一郎

1958-08-11 第29回国会 参議院 商工委員会 閉会後第2号

第一に、貿易法体系装備改善に関する法律案と書いてございますが、こういう名前法律案を出すわけではございませんで、主として現行輸出入取引法改正をやりたい。改正の要点は、現在の取引法が主として貿易業者の面の統制について規定してございますけれども、それだけでは非常に不十分でございますので、貿易に関連して生産面まで統制を及ぼしたいという問題。

斎藤正年

1957-05-07 第26回国会 参議院 商工委員会 第28号

これは第二点のアウトサイダー規制命令にかかる事務の処理ということでありますが、これが現行輸出入取引法に基きまして三十四の輸出組合ができております。がしかし、今日までこれらの法的根拠を持つ輸出入組合輸出組合等維持育成につきましては、役所側においてやや等閑に付せられたのではないかと考えております。

安田虎光

  • 1